○○事務所 本文へジャンプ
代表者のプロフィール


代表取締役 飯塚正義(いいづかまさよし)のプロフィール






氏名 飯塚正義(いいづかまさよし)
研究分野 ・建築構造
  ・コンクリート系構造
    ・鉄筋コンクリート構造の耐震性
    ・プレキャストコンクリート部材と接合部
    ・プレストレストコンクリート構造と製品
    ・壁式ラーメン構造
    ・柱RC梁S構造
    ・パイルキャップでの応力伝達
  ・膜構造
    ・膜構造の意匠性と構造性能の関係性
    ・膜構造の固定金物
・都市環境計画
  ・コンパクトシティに用いる超々高層建築
  ・半屋外環境(エアマス)
  ・インテリジェントスクリーンシステム
  ・プレキャストコンクリート部材のリユース
・都市再開発計画
  ・まちづくり支援
  ・既成都市の活性化
主な論文・著書 著書『鉄筋コンクリート構造計算規準・同解説(2010)』(分担執筆)(日本建築学会、2010)

著書『壁式ラーメン鉄筋コンクリート造設計施工指針』(分担執筆)(編集:国土交通省国土技術政策総合研究所、独立行政法人建築研究所、都市基盤整備公団、日本建築行政会議、社団法人プレハブ建築協会、財団法人日本建築センター)(海文堂出版、2003)

著書『プレキャスト建築技術集成 第3編WR-PCの設計』(分担執筆)(プレハブ建築協会、2003)

著書『現場打ち同等型プレキャスト鉄筋コンクリート構造設計指針(案)・同解説(2002)』(分担執筆)(日本建築学会、2002)

論文「基礎梁外端側杭頭周辺部の検討法(その1)(その2)」(日本建築学会大会学術講演梗概集、2007)

論文「パネルゾーンで下端筋がエンクローズ溶接されるプレキャスト梁の挙動に関する実験」(日本建築学会大会学術講演梗概集、2003)

論文「梁貫通型柱RC梁S構造接合部の構造性能に関する実験」(コンクリート工学年次論文集、2000)

論文「都市環境改善を目指す立体都市の提案 パブリックインフラストラクチャーとしての超々高層建築」(日本建築学会大会学術講演梗概集、1998)

論文「すべり発生前後におけるプレキャスト部材圧着接合面の摩擦に関する一考察」(コンクリート工学年次論文集、1998)

論文「3本足型超々高層建築架構のコンセプトとモデル計画 パブリックインフラストラクチャーとしての超々高層建築」(日本建築学会大会学術講演梗概集、1997)

論文「Experimental Study on Seismic Properties of Precast Concrete Deep Column」(FIP Symposium、1997)

論文「8000kgf/cm2級のせん断補強筋を用いたWR-PC造壁柱のせん断性状に関する実験的研究」(日本建築学会大会学術講演梗概集、1996)

論文「ヒンジゾーンに開口を有する鉄筋コンクリート梁の靭性改善に関する検討」(日本建築学会大会学術講演梗概集、1995)
所属学協会等 ・日本建築学会
・日本建築構造技術者協会
・日本コンクリート工学協会
・NPO-ハイブリッド・インフラシステム推進機構
・NPO-PC建築技術支援センター
委員等 ・RC構造運営委員会委員(AIJ)
・RC規準実用化検討WG委員(AIJ)
・パイルキャップ構造設計法検討小委員会幹事(AIJ)
・同小委員会指針案検討WG主査(AIJ)
・壁式構造設計計算規準作成小委員会委員(AIJ)
・特定プレハブ住宅統括検査員(PCA)

(略称について)
AIJ:日本建築学会
PCA:プレハブ建築協会
主な取得資格 ・一級建築士(国家資格)
・構造設計一級建築士資格(JAEIC)
・管理建築士資格(JAEIC)
・構造計算適合性判定員(国家資格・BCJ委嘱)
・建築構造士(JSCA)
・建築物の応急危険度判定員(東京都)
・震災建築物被災度区分判定・復旧技術者(建防協)
・RC系マンション健康診断技術者(建防協)
・コンクリート構造診断士(PCEA)
・プレストレストコンクリート技士(PCEA)
・CFT造施工管理技術者(ANUHT)
・免震部建築施工管理技術者(JSSI)
・免震建物点検技術者(JSSI)
・コンクリート技士(JCI)
・一級建築施工管理技士(国家資格)
・住宅品確法評価員資格(CHORD)
・住宅瑕疵担保責任保険募集人資格(OHW)

(略称について)
BCJ:日本建築センター
JSCA:日本建築構造技術者協会
建防協:日本建築防災協会
PCEA:プレストレストコンクリート技術協会
ANUHT:新都市ハウジング協会
JSSI:日本免震構造協会
JCI:日本コンクリート工学協会
CHORD:住宅リフォーム・紛争処理支援センター
OHW:住宅保証機構
JAEIC:建築技術教育普及センター
略歴 1984年 早稲田大学理工学部建築学科卒業
 (戸沼研究室)
・卒論「近世城下町の都市構造に関する研究」
1984 不動建設入社
1984-1990 この間フドウ建研に出向
・PCa工法、PC構造、構造実験方法を学ぶ
1991-2000 不動建設技術開発本部など
・高層建築の地震応答解析
・有孔梁の靭性改善検討
・免震建築の実施設計、評定対応
・混合構造の開発
・総プロ、日米共研などにBCSから参加
 New RC共研4
 ハイブリッド構造RCS
 PC共同研究
・ASTEで各種プロジェクト研究に参加
 システム建築(ジョセフ・ベルモン)
 メガストラクチャー研究(菊竹清訓)
 ハイパーアーキテクチャー研究(古谷誠章)
2000-2003 同社膜事業部
・膜構造建築の研究、設計、監理
2003-2004 同社設計部構造設計課長
2004-2005 ナカノフドー建設設計部担当部長
・台風で被災した構造物の調査、原因究明
2005-2008 同社技術研究所担当部長
・不具合を生じた構造物の調査、復旧検討
2008 同社円満退社

(略称について)
PCa:プレキャストコンクリート
PC:プレストレストコンクリート
BCS:建築業協会
New RC:鉄筋コンクリート造建築物の超軽量・
 超高層化技術の開発
RCS:鉄筋コンクリート造柱と鉄骨造梁による
 混合構造
ASTE:早稲田大学理工学総合研究センター




   Copyright (C) 2008-2010 Iizuka Jimusho Corporation. All Rights Reserved.